みなさん、クリスマスも済んで、いよいよ年末の準備にかかられていることだと思います。
・・・という私は引き続き仕事ですが・・・。
さて、クリスマスの25日に1日だけ仕事を休んでクリスマスカードをぶっつけで作成しておりました。
慣れた人だと、段取りよくサクサク進むはずだろう画像処理ソフト、素人の私が使えば、手描き以上のぶさいくさが残ります。
改めて、今回作りましたクリスマスカードを再度掲載してみます。

ここでは、そんなてんやわんやのクリスマスカード作成秘話をお伝えします。笑ってやってくださいませ~!
まず、今年作った楽器を使って、どのようなクリスマスカードにするかを考えました。
トリエンナーレに出品したヴィオラの裏板がすごくきれいだったので、迷わずそれに決定!
では、その裏板の模様を使ってどうにかきれいな画像合成ができたらな~と考えていたところ、模様が海のさざ波のようだったので、それじゃ、「ハワイ島のダイヤモンドビーチから眺める夕焼け」と決まりかけていたのですが、私の想像力と画像処理能力では無理と判明し、没!(ハワイも行ったことないしね・・・)
じゃ、今住んでいるクレモナの街並みの夕焼けということで繰り上げ決定!
クレモナの街の遠くからの景色を過去撮影したアルバムから探してみると、数年前に行ったポー側沿いからのクレモナの街がありました。

材料がそろい、いよいよ画像加工です。
クレモナの街の写真の建物だけを切り取ります。

そして、暗く加工します。(シルエットっぽくなったかな?)

まず、形が四角形でないので、あとで隠れる部分には同系色の色で塗りつぶします。

四角形で地面を表現し、

クレモナの街のシルエットを上乗せします。

写真の左右から街路樹のシルエットを書きます。まずは枝!

葉っぱは、難しいので点々で表現しました。写真下方に書いた点々を1グループとして、それを拡大縮小したり回転させたりしてランダム感をだしました。

最終的に街路樹がこのように完成しました。

後は切り抜いて完成です。

パソコンソフト上での画像処理でも、タッチパネルやペンタブレットは持っていないので、通常マウスでちまちました手描きのような作業でした。
完成した画像がこちら。(文字やイラストを入れる前。イラストはフリー素材なので楽です)

周りの街路樹の雰囲気がおどろおどろしくて、少しさみしい雰囲気になってしまったかも?
なんとか25日の午後に完成させてブログにも掲載できたのですが、それからまた夜遅くまでかかって納得いかない部分を作成しなおしてみました。よりエレガントに作り直したので、年賀状でリベンジさせてくださいませ~! お楽しみに~!!
(というように、私のクリスマスは丸1日中パソコンの前で格闘していた1日だったのでした・・・泣!)
# by akiravln | 2015-12-27 23:01 | 工房日記 | Comments(2)